2009年1月30日金曜日

”憂いの季節”



ちょっと前、確かananかTokyo Walkerに、エレファントカシマシの宮本浩次のこんなインタヴューが。
ちょっと長いのですが。。


「長らく同じメンバーでバンドを続けている間に、レコード会社をクビになったり、『解散かな』なんてことも、まぁ、あったわけですが、いろんなことを経て、『俺たちの明日』という、正々堂々と歌える歌が作れたことがまずデカイです。
そして確かにそれからというもの、僕らの歌が、ゆっくりと、ゆっくりとですよ、届き始めているという実感はあります。ありますが、ダーッ!とこう一気に広がったというのでもない。なにかみんなが、このベテランに、期待をしてくれている。『誠実さと力強さを兼ね備えた人たちだ』という捉え方をしてくれている。そういう言う感じはいたします。身が引き締まる思いです、ホントに」

「やっぱり誰もが、前向きな思いを喚起してくれるものを聴きたいし、作りたいと思っている。ただ、誰だって、いつも『さあ行こうぜ!頑張ろうぜ!』という気持ちなわけではなく、”憂いの季節”もあるわけです。今回の歌詞でいえば、『俺しか知らない明日へ今すぐ飛んで行けるはず』(なんだけれども、ま、しかしどうなんだろう、、)みたいな。そういう、人生にはいろんな”時期”がある、という思いで歌っております」


話すときに表現される言葉と、感じていること考えることが一致している感じがして、思わずメモ。
嘘がないというか、自分に正直に向き合っているというか。素敵だと思います。

大学生の時に夏のあいだ、国立西洋美術館でアルバイトをしていたときに、宮本浩次を一度見かけたことがあります。なにかの取材だったのでしょうか、「前にここに来た時に大きな声で話しているのを注意されてしまった」と館内に響く大きな声で話していました。

2009年1月25日日曜日

ファッソニスタのオサレ算

夏のバーゲンと違って、1月のバーゲン会場で見られるのが女子小中学生。お年玉握りしめて。

雑誌に「今年はコレがくる!!」と特集されたアイテムを全身に身につけて3、4人で徒党をくむ姿に、昔はなんとも思わなかったのだけれど、最近はおもわず微笑んでしまいます。

大人になると、メインになるパーツを決めたらあとは全体でバランスよくコーディネート(調整)するもの。

だとすると。彼女たちは雑誌でイチオシのカチューシャに流行りのミニスカート、そんでもって仕上げに旬のブーツ。にくわえて、カラフルな配色。と、目はチカチカするけれどまだオサレ算の足し算しか知らないところ。そこが可愛らしくみえてしまうのです。

さて、中学生の頃から細々と続けてきた、メンズノンノのワールドスナップを楽しむ活動に最近ちいさな地殻変動が。

オサレ先進都市のオサレさんのリアルなファッソンコーディネートはさすが。

足し算引き算なんてもちろんとっくに卒業、人によっては掛け算割り算どころか微分積分クラスも。

ロンドンはエッヂィな古着文化、パリはシックなモノクロ着こなし、
ニューヨークはユニーク、そして、東京は、、ホームレス的??

というのも、オダジョーのようなロングヘアにボーダーシャツと細身パンツの御仁を遠くから見て、まるでメンズノンノにでている人のようだわ、と思ったけれど、近づいてみたらホームレスだったという友人の話を聞いたから。

われら凡人には理解が難しい最先端コーディネートが多数並ぶため、見ているほうのボルテージが自然と上がって、盛り上がります。語彙を鍛錬するのにうってつけ。

ここ数年、『メンノンワールドスナップ愛好会』の話題だったのが、ハビエルというロンドンのバイヤーの愛用する、ハビエルパンツ。

太ももの上部は普通の太さで、ヒザのちょっと上辺りから急に脚に隙間なく密着するくらい細くなる一般にはテーパードパンツと呼ばれるもの。(しかも、噂ではお母さんに普通のパンツを縫い直して作ってもらってるという)そのパンツの異様な形態に、かつその努力に、心奪われてしまった私たちはそれからも彼が出てくるたびにその個性を見守ってきたのだけれど。

今月(2月)号を見ていたら、「ハビエルとテーパードパンツ愛好会」として、登場。

わ。なんだか、ハビエルが普通にオサレにみえる!と、衝撃。
ついに時代が彼に追いついてしまったみたい。



次はコレがくる?



ザ・タイトシルエッツ。

2009年1月11日日曜日

国民総幸福量、Gross National Happiness


1月9日の『世界不思議発見!』、

「国民の95%が“幸せ”秘境ブータンに学ぼうイケメン王子が実現する理想国家」

イケメン王子、という言葉は好きにはなれないけれど。やられてしまった!!

祝賀式典の最中に自分の席を離れて会場を歩き、



子供たちの集まるところでストンと座り、握手、話をする姿。



キューバ革命政府成立から半世紀。
チェ・ゲバラの死から40年、今月には彼の半生の映画も公開されます。

渋谷のTHCでおこなわれているチェ・ゲバラ写真展にも行ってきました。
チェが日本に来たときの写真がいくつか展示されていておもしろかったです。
日本の農機具に興味を示す姿、日本人と並んで集合写真に写っている姿。

その後、ご飯を一緒に食べながら友人に
キューバの貧困を分け合う現状について聞いたあとだったので、
チェが夢見たのはこういう国の姿だったのかな、と思いました。

無料で教育、医療をうけられて、
歌いながらみんなで収穫をする国。
みんなが幸せな国。

100%完璧で理想的な国などなくて、
実際にはブータンも問題を抱えているのだけれど。
灰色の心にブータン国民のキラキラまぶしい笑顔が沁みる番組でした。

それにしても、民族衣裳ってなんて素敵なのでしょう。
去年、ブータンで式を挙げた香港のトニー・レオンとカリーナ・ラウが着た、
結婚式用の正装も素敵だけれど、



やっぱり、街中でみんなが日常的に着ている姿がたまりません。
↓でたっぷりご覧ください。

2009年1月6日火曜日

ロシアと私の蜜月。



最近のロシアの指導者2人。

去年の夏ごろに友人との間で話題だったのは、
どっちか選ばなければいけないとしたら、
プーチン元大統領とサルコジ大統領、どちらと付き合うか。

未だ答え出ず。

と、思っていたのだけれど、今、wikipediaでプーチンに関する項目を読んでいたら、気になる箇所がチラホラ。

たとえば、

愛犬は「コニー」という名前であり、徹夜でお産の世話をしたこともある、とか。

発言集の、

「あれは沈んだ」
(2000年9月、ロシアの原子力潜水艦クルスクが沈み、乗員118人が死亡した事件について)

「かわいくてついやってしまった」
(2006年7月、クレムリン宮殿の中庭で少年のシャツをめくって腹にキスするというスキャンダルを起こす。後にこう釈明)

などなど。



脱げば草野仁並みの肉体に元KGBの黒い影。やっぱり無理かなとも思うけれど。
なんだかWikipediaで彼について記録し、編集する人々の歪んだ愛情からは目が離せません。

ちなみに子供のころはこんな感じ。



興味はあったものの5巻という量にずっと遠巻きに眺めていたカラマーゾフの兄弟を
友人の一声で読み始めました。

光文社の古典新訳文庫。訳の評判が高いだけあって、本当にサクサク読めます。
しかも、多数の登場人物をちゃんと認識できるのか心配していたのですが、
まず最初にそれぞれの特徴が詳しく丁寧に最初に書いてあるため、人物像がしっかり浮かび上がります。
恐れていたのが嘘のよう。

まだ1巻の半分くらいですが、今のところカラマーゾフ3兄弟のうち付き合うなら次男かしら。
それでも、5巻もありますし、今のところ本当に序の序なので、これから何が起きるやら。
最後にどうなっているかはわかりません。
あんなに利発で要領よさそうな子が何を抱え込んでいるのでしょう。

友人にはこの「付き合うなら」視点でものごとを考えるのを止めなさいと近頃怒られますが、
これがやってみると案外楽しくてついついやってしまうのです。妄想癖です。

2009年1月4日日曜日

どうでもいいケド、ちょっと気になる。

大好きだった天久聖一の味写入門。が12月で終わっていたことにショック。
風邪ひいたとき元気がないときに、笑いのすごさを教えてくれる大切な場所だったのに残念。

さて、ブリットニー・スピアーズが見事に復活したのは嬉しいニュース。



このときは痛々しすぎて、もうコメントすらも差し控え、
ただただ見守るしかなかったけれど。女子はやればできるんですね。
私もしようと思いました。ダイエット。
まぁ、Photoshopのスゴさも知ったわけですけれど。



このブリトニーをしのぐ勢いと言われているマイリー・サイラス。



世代の違うアイドルということもあり、あまり興味なかったけれど、



このはじけぶりは見事。文化の違いか、健康的にすら見えます。

最近、韓国ドラマ見てます。
というと、否定的な反応がかえってくることが多いです。
ま、その気持ちもわからないではありません。
あのおばさまたちをすべからく少女にしてしまったペヨンジュンやイビョンホン。
その魔術にかからない周辺からみれば、古臭い純愛ドラマにしか見えませんでしたし。

でも、韓国のコメディドラマがなんだか疲れた心に沁みます。
ストーリー展開がグズグズな部分があるのもご愛敬。

特にユン・ウネがかわいくてかわいくて仕方ありません。



この子の泣き顔ときたら!!

ホロリと落ちる大人の女の涙じゃなくて、鼻の頭を真っ赤にして、
ぼろっぼろ涙をこぼしながら嗚咽をあげて泣く姿は見事。

北朝鮮の工作員になぜか選ばれてしまった普通の女の子が工作活動のために
渋谷の女子高生になろうと悪戦苦闘、みたいな話とかも似合いそう。

最近、youtubeで見ようかなと思ってるのがメキシコのテレノベラTerminales。



メキシコのドラマにしては、と言っては失礼だけど映像の色もきれいで設定もオサレな感じ。
でも、まだ第1話しか見てないけれど、主人公の女子がビッチ。好きになれるかな。

この前、お姉マンの一人がなんの意味もない女モテより男モテを狙いなさい
とアンアンで言っていたけれど、女モテする女子はやっぱりおもしろくて、目が離せません。

2009年1月1日木曜日

あけましておめでとうございます。





初日の出と東京タワー。
あけましておめでとうございます。
今年の大晦日、元旦は「東京らしい年越しを」という友人のリクエストに応えて、
in 六本木。
すごい人の数、かつ外国人だらけ。此処はどこの国ぞや。

子供のころは、大人が花火大会や初詣などのイベントの時期に
人が蟻のようにいるであろう場所に行列をなしてまで行く意味がわからず。
愚かな、大人め。と、思っていましたが。
どうやらそういうことらしいよ、大人の習性は。
人のいっぱいいるところに、集まってしまうみたい。
砂糖水と蟻とか、夜のコンビニと蛾みたいな関係。

というわけで、
大人になったなぁ、としみじみ思う、今日この頃。

姉が妊娠。
今年の初夏ごろには『おばさん』になって、姪か甥ができることを考えると、
そうか、もう私たちは未来の子供たちではないのだね。
というか、そろそろ産まなくてはいけないのだろうか、次世代をば。

でもそれにしたって、近頃は寄ると集まるとみんな恋やら出会いやらの話ばかり。
これも、大人になるということなのか(詠嘆)!!

そういうことに対して淡白ゆえに、変人扱いされるのも困りものだけれど。
会うたびに義兄に、「知り合いの何某、紹介しようか」、と言われるのも、
ただ自分の話を聞いてほしいだけの男子のつまらない話を聞いてお酒を飲むのにも、
(そういうのはお金払って聞いてもらったらいいよ)

ウンザリ。

ただおもしろおかしく生きたいだけなのに。

でも、きっとこの光に群がってぶつかり合っている状態に生物学的意味がある。
たぶんみんなはそれなりに正しくて、私が変わっているのだろうけれど。
それでも、やっぱりつまらないことは、つまらない!

それにしても、逆に考えると
お金さえ払えば自分の話(つまらない)をそれなりに聞いてもらえる
システムの発達しているわが国では男子の話がつまらないのも必然といえば必然なのだろうか。
そして、そういう男の人たちが素敵だと思うのが、
彼らの(つまらない)話を「うんうん」、と口を挟まずに聞ける女子だとしたら。
『おもしろい会話』にはなかなかお目にかかれないはずだわ。